7月2日、6回目となる終活茶話会を開催しました

7月2日、6回目となる終活茶話会を開催しました 終活・ゆいごん白書

7月2日(水)、6回目となる終活茶話会を開催しました。

今回は6名の方にご参加いただき、終始和やかな雰囲気で進めることができました。

まず最初に、皆さんに自己紹介をかねて終活に対する不安やお悩み、今日はどんなことを学びたいかお聞きしました。

今回はFPの方にもご参加いただき、「終活にまつわる大切なお金の話」をお話していただきました。

終活にまつわる大切なお金の話

お葬式にお墓、終活医療や介護・・・
何をするにしてもお金の備えは大切。
生命保険で備える方法や、知っておきたい非課税枠についてなど、皆さん真剣な表情で聞かれていました!

そしてファシリテーターでRENOプロジェクト事務局員の多田からは、「エンディングノートから始める終活」をご提案。
いろんなエンディングノートがあること、遺言書との違い、エンディングノートのいい面悪い面など、パワポを使って分かりやすく説明しました。

また茶話会では、皆さんから家や田んぼなどの財産処分、親のことなど様々なお悩みがあることをお話しいただき、
「うちも一緒!」
「うちの場合はこうしているよ」
と話が進むにつれ盛り上がり、情報交換の場となりました。

みんなそれぞれ悩みがあり、取り組み方なども知ることができて充実した会となりました!

終活の第一歩に最適!『ゆいごん白書』

もちろん、『ゆいごん白書』についても詳しくお話しさせていただき、その良さをたくさんお伝えすることができました。
「ゆいごん白書作成講座を受けてみたい!」と言ってくださる方も!

ご参加いただいた方からは、
「私ひとりじゃないんだと思えたことで、一歩進めそうな気がします」
「終活のハードルが下がり、やってみようと思えた」
といった嬉しいご感想をいただきました。

回数を重ねるごとにパワーアップする終活茶話会!
終活に関する知識を学ぶだけでなく、和気あいあいと気軽に悩みを話せるのがいいんです(^^♪

ご希望のあった『ゆいごん白書作成講座』は、
7月19日(土)10時~12時 または
8月23日(土)10時~12時、高松市内にて開催予定。

「書いてみたいな」と思ったら、お気軽にお問い合わせください。

詳しい情報はこちらのサイトからご覧ください↓
「ゆいごん白書作成講座、毎月開催中!」

【関連記事】

7/2(水)終活茶話会開催のお知らせ

3月12日(水)終活茶話会を開催しました

高松市内にて終活茶話会を開催しました!

終活 お墓 リノベーション 墓じまい 引っ越し エンディングノート 茶話会

【メディア掲載情報】香川のあれこれweb『ガーカガワ』 で終活茶話会が紹介されました

ガーカガワ メディア掲載 終活 終活茶話会 エンディングノート ゆいごん白書 RENOプロジェクト 墓じまい リノベーション

 

お問い合わせ

サービスに関することや
お見積りなど、
気軽にお問い合わせください

電話対応の様子

メールでのお問い合わせ

24時間受付中

FAXでのお問い合わせ

087-845-7620

24時間受付中