和墓から洋墓(地上式カロート型)へのリノベーション・引っ越し

和墓から洋墓(地上式カロート型)へのリノベーション・引っ越し リノベーション

RENOプロジェクトです。

広島県岩国市でのお墓のリノベーションの事例をご紹介します。

リノベーション加工していただいたのは、香川県高松市庵治町にある石材店 「松栄石材」さん。

庵治石だけでなく、風化に強く艶が長持ちする天山石も取り扱っています。

松栄石材さんの詳しい情報はこちらからご覧ください⇒石材店紹介「松栄石材有限会社」

リノベーションのきっかけ ~山上墓地からの引っ越し~

施主様(O様)のお墓は山上にあり、お参りしやすいよう平地へ降ろしてくるだけのご依頼でした。

しかし、訪れた小売店さんでお墓の作り替えができることを知り、ご近所で建立された背が低い洋墓のデザインを気に入り思い切ってリノベーションも小売店さんへご依頼いただきました。

山上にあった元々の和墓

元々のお墓は古くからある和墓。
しかしながら今はもう無い山口県萩市の須佐石で作られており、とても貴重なものでした。

リノベーションの完成イメージ

そして何より、これまでずっとお参りしてこられたお墓を、形を変えてまたこれから大切に供養して頂けるようデザインを検討しました。

広島県から加工ができる石材店のある香川県高松市へ、お墓を運ぶところからスタート。

リノベーション・地上式カロートの追加・新たな字彫

さらに、納骨がしやすいよう地上カロートを新たに追加。
大切なご遺骨をお守りするため、通気性の良い地上式が最適です。

古墓を磨き直すと、艶が取れて白っぽかった表面にみるみる須佐石本来の黒い艶が出現。
石は磨き直せば新品同様になる、というのはどの石種でも共通なのだと改めて実感しました。
古くからあるお墓でも、その耐久性や磨き直した時の美しさにいつも感動を覚えます。

できるだけ無駄のないよう古墓を再利用し、下台と水鉢を竿へ・上台を銘板へ加工し直し、銘板にお客様が決められたデザインで彫刻。
彫刻は、同じく高松市牟礼町の「庵治美工」さんです。
庵治美工さんの詳しい情報はこちらからご覧ください⇒石材店紹介「庵治美工」

施主様からのご感想

依頼主様からのご感想:

洋墓のデザインをとても気に入っていただけて、工事日も希望通りで喜んでいただけました。

リノベーションのポイント

・山上からお参りのしやすい場所へ引っ越し
・貴重な石を活かし、気に入ったデザインにリノベーション

・古墓をできるだけ無駄にしないお好みのデザインをご提案

RENOプロジェクトでは、お客様のお悩みに寄り添い、石材店ならではの最適なご提案をさせていただきます。

ご相談はFAXでお気軽に!⇒FAX番号 087-845-7620

メールはこちらから⇒お問合せフォーム

お問い合わせ

サービスに関することや
お見積りなど、
気軽にお問い合わせください

電話対応の様子

メールでのお問い合わせ

24時間受付中

FAXでのお問い合わせ

087-845-7620

24時間受付中